ミョウガをタイ風で

ミョウガをタイ風で ミョウガは美味しいけど薬味にする程度、裏庭でたくさん採れるのを大量に食べる方法はないか、とお考えの方はいらっしゃいませんか。お勧め料理があります。名付けて「スープ・ミョウガ」。タイ東北地方の典型的な味付けを応用したもので、タイ料理がお好きな方でしたらかなりイケル味と思います。簡単ですからお試し下さい。
 まずミョウガをザッとゆでます。米を炒って細かく砕いておきます。これは「カーオ・クア」と言って、東北地方の料理で多用します。ゆでたミョウガをざっくり切ってクロック(なければすり鉢)に入れて、紫タマネギ(できればタイのだと香り豊か)、好みの量のレモン汁とナムプラーと唐辛子とカーオ・クアを入れて、すりこぎでつきながら混ぜて出来上がり。好みでパクチーを散らしてどうぞ。大人の味です。元になっている料理は「スープ・ノーマーイ(タケノコ)」という、タケノコ料理で、こちらはバーン・チェリーでご提供しています。


同じカテゴリー(自分で作るタイ料理)の記事画像
カボチャの季節にお勧めお菓子
手も足もヤキトリ
タイ料理の音はポクポク
タイ風にするためのスープストック
庭のミントを料理するなら“ラープ”
カボチャ入りタピオカのデザート
同じカテゴリー(自分で作るタイ料理)の記事
 カボチャの季節にお勧めお菓子 (2009-10-03 17:16)
 手も足もヤキトリ (2009-09-11 21:55)
 タイ料理の音はポクポク (2009-07-12 14:26)
 タイ風にするためのスープストック (2009-06-01 11:00)
 庭のミントを料理するなら“ラープ” (2009-05-20 23:01)
 カボチャ入りタピオカのデザート (2008-08-13 20:45)

2009年09月27日 Posted bynamfon at 21:07 │Comments(0)自分で作るタイ料理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。