カボチャの季節にお勧めお菓子

カボチャの季節にお勧めお菓子 辛い料理の後はお菓子が食べたくなるというわけで、デザートだけの屋台もバンコクにはたくさんあります。このカボチャのプリンも定番。初めて見た時、一体どうやって作るんだろうと思い、食べて、なんて美味しいんだろうと感動しました。タイ語の名前は「サンカヤ・ファクトーン」です。ファクトーンがカボチャで、サンカヤがカスタードの意味。牛乳の代わりにココナツミルクを使ってタイ風カスタードにすると立派なタイ料理になります。
 作り方は意外に簡単です。カボチャの上の方を切って、蓋のようにします。下を容器にするために種をスプーンで取り出します。容器部分に水を入れて容量を計りカスタードの分量を決めます。その分量の半分のココナツミルク、同量の卵、好みの量の砂糖、それに塩をほんの少々、なめらかになるまで混ぜたらカボチャの容器に入れ、蒸し器で、大きさにもよりますが40分程度蒸すだけ。冷めたら、きれいなくし型になるように切り分けます。お子さんのおやつにも栄養満点で良さそうですし、大人のデザートにも美味しいです。見た目もきれい。カボチャの季節にお試しを。


同じカテゴリー(自分で作るタイ料理)の記事画像
ミョウガをタイ風で
手も足もヤキトリ
タイ料理の音はポクポク
タイ風にするためのスープストック
庭のミントを料理するなら“ラープ”
カボチャ入りタピオカのデザート
同じカテゴリー(自分で作るタイ料理)の記事
 ミョウガをタイ風で (2009-09-27 21:07)
 手も足もヤキトリ (2009-09-11 21:55)
 タイ料理の音はポクポク (2009-07-12 14:26)
 タイ風にするためのスープストック (2009-06-01 11:00)
 庭のミントを料理するなら“ラープ” (2009-05-20 23:01)
 カボチャ入りタピオカのデザート (2008-08-13 20:45)

2009年10月03日 Posted bynamfon at 17:16 │Comments(3)自分で作るタイ料理

この記事へのコメント
お店はどちらにあるのですか
パクチー好きの友人がおります
お店情報教えてください
Posted by 塾頭塾頭 at 2010年05月02日 08:13
はじめまして!! タイ料理おいしそうですね!!
ココナッツを使った料理なんて魅力的ですね
Posted by 孫モンキー孫モンキー at 2010年09月01日 16:06
グーグルマップで見ましたが
「この地域の詳細地図は表示できません」
になってしまいました。
場所はどこです?
近くに何かありますでしょうか?
Posted by 唐沢FP唐沢FP at 2011年02月24日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。