10日の旅で3人の日本経験者に会う

 タイを旅していると「日本に行っていた」とか「日本に住んでいる」という人に結構会います。そういえば昔、バンコクに住んでいた時、ランチによく通っていた職場付近のインド料理の大衆食堂で「日本に行ってたんだ」というパキスタン人や中東の男性に話しかけられることがあって「日本に旅行に行くなんてお金持ちなんだな、そうも見えないけど…」などと不思議に思ったのですが、後になって考えると、当時が日本への出稼ぎのピークで、母国への帰り道にバンコクに寄っていたわけです。
 今回はタイのノンカイからラオスのビエンチャンに行く定期バスのターミナルで「一緒にタクシーに乗りましょう」とタイ人女性に声をかけられました。日本在住で、遊びに来たということ。ラオスから戻ってタイの田舎町でトクトクに乗っていたら、後ろから来たトクトクの運転手が「日本人かい、僕も日本にいたんだあああ」と大きな声で話しかけて来ました。次は別の田舎町からラオスのパクセーへの国際バスに乗って国境でパスポートチェックを受ける時。「日本人と結婚していたけど離婚して戻って、ラオスにビジネスチャンスがあるからと友達から聞いてタイマッサージ店を経営している」というタイ人女性。パクセーで食事に誘ったら「そんな無駄使いしない方がいいよ、ウチで食べて」とごちそうになったのが写真のランチです。ソムタムとタイの東北地方のソーセージと缶詰の魚ともち米。その彼女のお父さんが「タイ語のできる日本人だああ」と出入りのラオス人に片っ端から声かけていましたが、彼はラオス語ができないのでちょっとストレスためているようでした。  


2009年07月25日 Posted by namfon at 17:53Comments(0)タイの旅