星卵を載せていただくバジル炒めご飯

星卵を載せていただくバジル炒めご飯始めてしまったからには2個というわけにもいかず、タイレストランの店名から覚えるタイ語解説です。どれにしようかなとガイドブックをめくっていたら「ダオタイ」というのがありました。タイ語表記がないけど多分ดาวไทยに違いない。素直にカタカナにするとダーオ・タイで、ダーオが星で、それにタイ国のタイで、つまりタイの星、タイのスターです。ダーオは女の人の名前にもよくあります。料理と関係する星といえばไข่ดาว(カイ・ダーオ)ですね。カイは卵だから星卵、日本風に言うと目玉焼きです。
 目玉焼きというネーミングも傑作だと思いますが、星卵も星4つくらいあげたい情緒がたっぷりです。写真はバーン・チェリーのメニューで鶏肉のバジル炒めご飯に星卵を載せたもの。バンコクにいる時はランチにしょっちゅう食べていました。バジル炒めは結構辛目なので、それが星卵で和らいでコクがでて一層美味しいんです。食欲なくてもこれなら食べられました。鶏肉じゃなくて豚にしたりイカにしたりエビにしたりも自由。この星卵は油の中に落とすので日本風に言うと揚げ卵ですかね。黄色の目玉部分が白くなるのでどっちかっていうと星というよりも、朧月夜のお月様みたいにも思えます。


同じカテゴリー(タイ料理の話)の記事画像
辛い料理には生野菜が付き物
東北地方独特の腸詰豚ソーセージ
パッタイって何か分らなくなりました
タイ料理の4区分
日本人はカレー味がお好き?
グリーンカレーとロティのセット
同じカテゴリー(タイ料理の話)の記事
 辛い料理には生野菜が付き物 (2009-06-22 21:19)
 東北地方独特の腸詰豚ソーセージ (2009-06-21 12:01)
 パッタイって何か分らなくなりました (2009-06-20 17:12)
 タイ料理の4区分 (2009-06-14 14:06)
 日本人はカレー味がお好き? (2009-06-08 20:18)
 グリーンカレーとロティのセット (2009-05-30 08:58)

2008年08月03日 Posted bynamfon at 18:41 │Comments(2)タイ料理の話

この記事へのコメント
はじめまして
ジンディー ティー ダイ ルーゥチャック クラップ
あってるのかな?

タイ大好きのyou-ponと申します
kobeyさんのブログから飛んできました
タイにはまだ4回しか行ったことがありませんが大好きな国です
食事が合うんですよねー
老後はハワイとかではなく、タイで暮らしタイ、なんて思ってます
ではまた拝見させていただきます
Posted by you-ponyou-pon at 2008年08月04日 09:39
you-ponさん、ยินดีที่ได้รู้จักคะ(はじめまして)。ご訪問ありがとうございます。4回行ったらもう離れられない、タイ。そこまでいったら老後の滞在目指してタイ語もやりましょう。
Posted by namfonnamfon at 2008年08月05日 08:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。