政治はいずこも不透明

政治はいずこも不透明首相の退陣を求めて大規模デモのタイ。デモもないのに辞任の日本。なんだかどっちもどっちのような気がしないでもありませんが、治安上の問題が大きいのは前者のようで、タイ旅行は大丈夫か、という問合せをいただいたりもしています。私に聞かれても分かりませんので、あくまで経験上からの推察のみですけど、旅行者が直接この件で危険にさらされるようなことはないように感じます。私が滞在中に1度クーデターがありました。アルバイトが終わって遅い時間に戻る時、やけに道路が空いていると思ったらクーデターということが翌日に分かりました。
 軍がデモの人々に発砲して死傷者が出た1992年の事件の時は、ちょうどテレビを修理中で状況が分からず、修理店にテレビを取りに行く時にいつもの混雑がなくて不気味でした。急いでテレビをつけましたが報道統制されてました。それで様子を見に行きたいと言って周囲の大反対にあいました。ちょうど日本への一時帰国のチケットを買ってあったのですが、そんな時に飛行機に乗るのは気が進まずキャンセルしようと問い合せたらキャンセル料が高額なんですね。それでもう開き直って乗ったらガラガラで快適快適。横になって寝ちゃいました。機内で観光客が「観光どころじゃなかった」と文句を言っていました。ただ大きな流血の騒ぎはあれ以降ありません。とはいえ、今回も観光は大打撃を受けているそうです。観光立国であることを思うと、行ってあげて下さいと言いたい気もしますが、そこまで言い切れないしで、ご判断はお任せってことにしときましょう。


同じカテゴリー(タイのこと)の記事画像
和食風盛り付けがバンコクの最先端?
タイにおける市場の位置
弁当とピントー
赤い表紙のタイレストランガイド
フードセンターはタイ初心者の強い味方
バンコク暮らしの頻出語
同じカテゴリー(タイのこと)の記事
 和食風盛り付けがバンコクの最先端? (2009-05-19 11:06)
 お坊さんに差し上げるもの (2008-11-02 22:32)
 タイにおける市場の位置 (2008-08-10 01:19)
 弁当とピントー (2008-07-31 21:49)
 赤い表紙のタイレストランガイド (2008-07-26 13:56)
 フードセンターはタイ初心者の強い味方 (2008-07-15 00:51)

2008年09月07日 Posted bynamfon at 23:03 │Comments(2)タイのこと

この記事へのコメント
こんにちは。首相が変わってタイも落ち着くのでしょうか?あまり変わりばえのしない政権のようですが。
さて、もう一方のブログがまた閲覧できなくなってしまいました。テンプレートを変更なさいましたか?どうもビジュアルが変わると見れなくなってしまうようです。
観光に興味はないのですがタイには本当に一度行きたいです。でもそんな金があれば今はサッカーに回しますが…
Posted by クリス at 2008年09月18日 09:08
クリスさん、しばらくこっちを開いてなくて遅くなってすみません。あっちのブログ見れないのか、おかしいなあ。そういえばテンプレート変えました。タイトルで検索してみてもらえますか。あっちはマメに更新してますのでよろしく。
Posted by namfonnamfon at 2008年09月26日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。